満願寺川湯
勝手に熊本遺産に指定!足元湧出、万歳!
黒川温泉より車で約10分の満願寺温泉には満願寺川沿いに3軒の旅館と2つの共同浴場がたたずむ。昔から変わらぬ街並みは、いい意味での鄙びた感があり、それだけで人情味を感じてしまう。そんな温泉街を象徴するのが共同浴場の「露天風呂 川湯」。
満願寺川をコンクリートで仕切っただけの浴槽とその横には、地元の方々が昔から、今もなお野菜や食器などの洗い場が併設されている。
5メートルくらいの川幅の対岸には満願寺温泉の目抜き通りが走り、もちろん往来もあるなかでの入浴となる。
まぁ、昔は農作業の後に老若男女が一緒につかり、体をいたわっていたのだから、地元の方にとっては他人の裸など、そんなに珍しくもなんともないはずであるが、軟になった現代人にとっては恥ずかしさこの上なし、なロケーションなのである。
今ではほんとに希少になった足元湧出の温泉のため、浴槽のお湯の入れ替わり率も高く、澄み切っていて新鮮そのもの。
無色透明、無味無臭で、まるで、ここ満願寺の方々のやさしさの如く、肌に優しい温泉だ。
飲むと、これまた胃腸の働きを活性化させる効果が期待できる。味は少~し甘味があり、あっさりした飲みやすさだ。
さすがに女性は厳しいかもしれないが、温泉通を自負したい男性なら一度は試さないといけない登竜門的な温泉かもしれない。
■泉質名:弱アルカリ性単純温泉(源泉温度43℃)
■浴用効果:皮膚炎・きりきず・慢性消化器病・関節痛・うちみ・神経痛・運動麻痺・・
■飲用効果:慢性消化器病・痛風・・・
熊本県・満願寺温泉 共同浴場 露天風呂川湯
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺志
Tel.なし
・定休日:なし
・立ち寄り入浴時間:6:00~22:00
・入浴料: 300円